mittyの生活力向上!ブログ

平成生まれでも「充実した生活を送りたい!」と考えてます

生活力向上! 家計簿って続かない、けどこのアプリを使えば続くはずだ!!(2)

~続き~

前回に引き続きスマホアプリ「らくな家計簿」のおすすめポイントを紹介します。

これを使って生活力を向上させましょう

 

 

収入支出内訳を細分化できる

この機能によって、ある期間中の収入支出の内訳を細かに確認できます。

例えば下の画像の中で「2018年5月」にて、どれだけ収入があって、どれだけ支出があったかが「食事」「余暇生活」「交通」などに分かれて表示されます。

しかも以下のような良い点があります

・表示したい項目のみ出すこともできる!

・表示したい項目は複数選択可能!

・項目自体は自分で編集できる!

なので私は、自分がよく使う項目を新規で作成してます。

ちなみに項目は「大項目」「小項目」と設定でき、例えば

 大項目↓   小項目↓

 生活費    家賃

        ガス代

        電気代

        水道代

        通信費

        ほか日用品

 食事     スーパー購入

        外食

        嗜好品

        飲み物

        その他

 趣味     本

        スポーツ

        温泉

        映画

        その他

 ギャンブル  競馬

        麻雀

        パチンコ・スロット

        その他

 株      キャピタルゲイン

        インカムゲイン

        その他

 交通     車 ガソリン代

        車 維持費

        車 高速代

        車 駐車場代

        電車

        バス

        タクシー

        飛行機

        その他

 交際費    飲み会

        ご祝儀

        その他

 衣服     服

        靴

        その他

などと設定しています。

自由に項目の名称設定できるので自分に合った内容でカスタマイズできます。

ちなみに「ギャンブル」もちゃんと設定していて、収支をちゃんとつけて「そんなにマイナスになってないよ!」と妻に説得するときに大活躍しています(笑)

 

おすすめしたい設定項目があって、それは「その他」です。

結局自分で項目を決められても、たまーに「この収入・支出、項目分けしよう・・・」となるときがあるんです。そのときは割り切って「その他」に入れるのが楽です。

もし「その他」に入れてそれでも何の収入か支出かメモしておきたいときは、前回説明したように支出や収入を記載するときに「メモ」「画像添付」すればいいと思います。 


f:id:mittykun:20190309120700j:image

 

 

収入支出内訳が見やすい

何にいくら使ったか、どんな収入があったかが一目でわかります

意外と臨時収入が多かったり、特別支出(ご祝儀・車検費など)があったりと収入支出の理由が一目でわかります。

私の場合は、「なんで先月こんなに支出が多かったのだろう?」と感じたときには実際の支出項目を見に行って確認しています。もしその支出がご祝儀など臨時で必要になったお金だと分かれば安心しますもんね。

あと、車で片道55kmかけて会社に行っている私にとって、車にかかるお金も一目でわかるようになっているのでとても助かっています。

f:id:mittykun:20190309120710j:image

f:id:mittykun:20190309120637j:image 

 

自分が持っているお金の推移が見やすい

お金を貯めたいと思って生活しているのであれば、どれだけお金がたまっていっているのか、は気になりますよね。

そこでこのアプリでもお金の推移がわかりやすく一目でみられるようにできています。

どの資産がどれだけ変動しているかは下の資産グラフで見ることができます。

私は資産の項目に

 大項目    小項目

 銀行     〇〇銀行

        △△銀行

        〇〇証券

        △△証券

 現金     財布

        箪笥貯金

 電子マネー  スイカ

        line pay

        pay pay

        nanaco

 株など    普通株

        投資信託

        確定拠出年金

        仮想通貨

 貸し     貸し

 

などと分けています

資産項目においても、収入支出項目の時の設定と同じように「大項目」「小項目」分けられるようになっているので自分の好きなようにカスタマイズしています。

ちなみに「貸し」は誰かにお金を貸したときに使うもので、「貸し」=「貯金」と捉えて記入しています。まああまり使うことはありませんが(笑)

 

f:id:mittykun:20190309120627j:image


f:id:mittykun:20190309120621j:image

まとめ

支出・資産の項目を好きなようにカスタマイズできる点や

資産推移がグラフでわかる点

などとても自由度が高いアプリになっています。

 

確か支出結果をエクセルファイル(実際はCSVファイル)にも変換できる機能もあったと思います、使ったことないけど。

 

実はまだまだこのアプリには素晴らしい機能があるので、次回説明しようと思います

(例えば、スマホをなくしたりした時でも問題ないように、毎日google driveにこれまでの収支を自動保存してくれるとか、月々固定の支払い(家賃、奨学金など)があったら、毎月の記入なしで自動で記入してくれるとか!)

 

 

生活力向上! 家計簿って続かない、けどこのアプリを使えば続くはずだ!!(1)

 前書き

今回はお金を貯めるため第一歩として、現状把握の方法を書こうと思います。

 

現状把握って堅苦しく書いたけど、要は

・自分はいったい何に金を使っているのか 

・そもそも自分の収入っていくらなんだ

ってのを整理しよう!ということです。

気付かないもので意外なものにお金がかかっていたりしているのです。

 

 結論 

「家計簿をつける」

 

推奨アプリは・・・

 

「らくな家計簿」

らくな家計簿
らくな家計簿
開発元:Realbyte Inc.
無料
posted withアプリーチ

これがすごく使いやすくて、もう3年続けられてます!

続けられる理由は・・・詳細は後ほど説明します。

 

なんで家計簿をつけると良いの?

「お金を貯める」という目的に対しては、この現状把握がスタートといえます。

その後「なんでお金がたまらないのか」の原因を突き止めて、自分に合った対策を行えるからです。

 

家計簿ってなかなか続かないよね・・・でもこのアプリなら!

そうなんです、家計簿の難点は続かないこと。私も、これまで家計簿をつけることに何度となく挑戦してきました。。。

手帳に記入する方法や、ガラケーのメモ帳に記載したり、、、もちろん全く続きませんでした(笑)だって超めんどくさいんですもん。

 

しかしこのアプリは長く続けられます!!!その理由は、、、

・みんな持ってる(はずの)スマホで記入できる(当たり前か。)

・数タッチで収入・支出項目を記入できる

・よく使う項目を自分で新たに作成できる

 

ということで実際にアプリの中身を見てみましょう。

 

これがアプリの全貌だ!

まず指紋認証or暗証番号でロックをかけられます。個人的には指紋認証がおすすめ。スマホでの画面の指紋認証ロック解除と同じくらいの速さで解除されます。

 f:id:mittykun:20190309223741j:image

 

この認証をクリアすると、下の画面が現れます

 

f:id:mittykun:20190309223748j:image

 

収入・支出の項目を記載したいときは、右下の赤丸で囲われた+マークを押します。すると以下のように

「収入or支出or振替」/span>< ※振替とは自分で設定した「A銀行」「B銀行」など間でお金を移動させたときなどに使います

「日付」

「資産」

「資産」 ※どこへお金が入ったのか、出たのかを示しています

「分類」 ※何のためにお金を使ったか、なぜお金が入ったのかの理由を示します

     ※この分類は自分の好きなようにアレンジできます

「金額」

「内容」 ※私は基本的に記載していません(笑)。分類で記載した内容以上に詳細に書きたいときに使う感じです。例えば、「分類=食事」、「内容=寿司」みたいな。ただし結局後で分析するときには「食事」にお金が使われた、くらいで認識できればいいので、そこまで書く必要はありません。

「追加入力」 ※メモ代わりに使う項目。写真も保存できます

 

f:id:mittykun:20190309120707j:image

 

以上が項目の記載の仕方です。

 

まずは家計簿のつけ方 第一回は終わります。

次回はもっと詳細を記載しようと思います。

初投稿//このブログの目的

はじめまして。

平成生まれのmittykunです。

 

平成最後の年に、初めてブログを始めることができました。

 

数年前から始めよう始めようと思っていたものの、仕事(約5年目です)や結婚(2019年)などの関係でできていませんでした。

 

が、ついに初投稿できました!!これから頑張って書いていこうと思います。

 

 

さて、まずはこのブログの目的を明示します。

 

目的:生活力向上

 

なんて抽象的な目的なんでしょう(笑)

ちなみにネットや辞書では「生活力」を以下のように説明しています。

 

<生活力>とは

 

〇ネットでは・・・

「生活力とは、社会生活を生き抜くうえで欠かせない能力です。

大抵は経済力のことをさしますが、社会で生活していくための姿勢や能力をさすこともあります。男性と女性では、生活力をさす意味が少し違っており、社会で求められる役割に応じて生活力の意味が少しずつ変わっていくでしょう。」

※参照⇒生活力とは何かと男性と女性により求められる生活力の違い 英語表現 | マナラボ

 

〇辞書では・・・

① 社会生活を営むのに必要な能力。特に、経済的な能力についていうことが多い。生活能力
② 生きる力。生命力

 

 と説明されています。

 ※コピペで文章持ってきたら字体が原文ママになってた。。。どうやれば直せるんだ。。。

 

 

 

このブログではネット・辞書で説明されている内容とほぼ同等の意味の

 「生活力」を向上させることも目的として、記事を書こうと思っています。

たまには全く関係ないこともつらつら書くかもしれません(笑)

 

 

 具体的には、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・実家から離れて二人暮らし(一人暮らし)を始めたけど、どうやって金貯めればいいの!

・やりたいことあるのに全然時間がない、どうやって時間を作るの!

・プロポーズしたけど、結婚式や同棲、ハネムーンの準備大変すぎ!

・車持ってるけど、性能維持するために何やっときゃいいの!

・社会人になって株とか投資信託、保険を勧められるけど何をどう選べばいいの!

・家事するの面倒!どうにかして!

・近所・親戚付き合いが苦手だけど、うまく立ち回るにはどうすればいいの! 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みたいなことを書こうと思っています。

 

 私が生活する中で、どう考え、どう行動してきたか、を共有できて参考になれば良いなと思っています。

 

以上で初投稿を終わります!